前回に続き、㈱リンクス ホリさまの設計になるこの茶室完成までの特徴的な工事についてご紹介します。
屋根工事
この茶室の屋根は、銅板葺きです。野地板に防水シートを張り、その上から銅板を葺いていきます。
屋根に銅板を葺く工事は、1月下旬から2月下旬まで、約1か月間かかりました。
左官工事
外壁は、ラス網にモルタルを塗り、その上に、藁の入ったリシンを鏝で仕上げる左官壁です。
外構の石工事
足元には差し石を並べて、茶室の味を演出します。また、腰掛待合にも石を施します。
柱を受ける根石(基礎石)は木曽石、壁留め下の差し石は伊勢ごろた石、腰掛待合の正客用の石は鞍馬石、延段は御影と伊勢ごろたで作りました。
和紙張り
内壁には、和紙を腰張りします。ここでは紺の湊紙を使用しています。
下地窓と突き上げ窓
茶室では、竹小舞を塗り残した形の下地窓がよく用いられます。また、掛け込み天井には突き上げ窓を設けることがよくあります。
茶室で用いられる釘など
茶室には、軸を掛ける軸釘、花を掛ける花釘など、さまざまな釘が用いられます。ここで使用した釘などをご紹介します。
水屋
竹で釣った二重棚、通し棚、竹簀子、などで構成される水屋です。
以上、R様茶室の概要をご紹介しました。